雇用なしで生きる = 隣人のために働く
前回の投稿から2ヶ月近く経ってしまいました。やはりブログは継続するのは難しいのですね。しかし、難しい…
前回の投稿から2ヶ月近く経ってしまいました。やはりブログは継続するのは難しいのですね。しかし、難しい…
先日友人の経営するクラフトビールの醸造所『シェアードブルワリー』について投稿しましたが、今日は大手ビ…
敬愛する平川克美さんの新刊である『21世紀の楕円幻想論 その日暮らしの哲学』を読みました。読み終えた…
以前このブログでも紹介しました『デザインの小骨話』が面白かったので同著者の『デザインの骨格』を読みま…
山中俊治さんの著作『デザインの小骨話』を読みました。ご存知の方も多いかと思いますが山中俊治さんはJR…
大江千里さんの『9番目の音を探して 47歳からのニューヨークジャズ留学』という本を読みました。2段組…